CASE STUDY
事例・実績
漬物加工品製造業の場合
| 設置機器 | PRO-200(処理容量200kg/1日) | 
|---|---|
| 設置場所 | 漬物加工エリア出入口脇 | 
| 主な処理物 | 大根、にんじんの皮、小メロンなど、漬物加工時に発生する野菜くず | 
お悩み「産廃業者に依頼する為のコストが膨大に…」
解決
「コスト削減、そして環境問題への取り組みも同時にクリア!」
 
季節により、野菜の美味しい時期には特に漬物を製造量が多くなる為、必然的に野菜くずも多く発生します。
1日に換算してもかなりの量になる為処分を委託する産廃業者へのコストもかなり高額になり、そのコストを削減する為にGomimagic導入を決めていただきました。
普段より企業として環境問題への取り組みを行なっており、ゴミ処理についても環境に影響のない処理方法を意識されてこられたそうで、GomiMagicのバイオ式の処理方法にもご理解いただきました。
 
 
 
                 
 
                そば等飲食店の場合
| 設置機器 | PRO-100(処理容量100kg/1日)複数台 | 
|---|---|
| 設置場所 | 工場脇 | 
| 主な処理物 | 野菜くずをはじめとする調理カス | 
お悩み「どの生ごみ処理機も結局コストがかかる…」
解決「シンプルな機構のバイオ式でコストもシンプルに!」
 
導入する5年ほど前から生ゴミ処理機を探しており、様々な製品を見てきましたが、メンテナンスや処理後の残渣問題などで結局コストがかかり、導入を見合わせていました。
 
・生ごみを菌の力で発酵・分解する
・機械の構造がシンプルで使いやすい
・手間がかからない
・野菜くずも処理できる
 
という点からGomiMagicの導入を決めていただきました。
 
 
 
                 
 
                その他の導入事例
 
              現在、お問い合わせの受付を停止しております。 
             
 
              
              何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 
             
 
              
 
               
 
               
 
                  
 
                  
 
                  
 
                  
 
                 